「うるさーいっ!!」とうるさく(笑)子どもに怒ってしまうパパママへ
- イトウ京
- 2019年7月22日
- 読了時間: 3分

ついに、夏休みが始まりましたね!!
さてさて、我が家の子どもたちは3年生と1年生。姉弟喧嘩が絶えません。
「うるさい!」って言ったところで静かになるわけでもなく……でも言ってしまう。私の方がうるさいような……(-_-)
子どもがうるさい問題。
家ならば騒音になっていないか気になるし。
家庭の中で、
うるさい!と怒る
→一瞬だけ静かに
→また騒がしい
→うるさ~い!!
という悪循環ができていませんか?
でもね、
じゃあ、なぜ、うるさいのかというと
本人たちは
楽しんでいる、自分の主張をし合っている、とても元気、パワフルである。
それだけなんですよねぇ。
心理学でいうところのリフレーミングです。→見方を変えてポジティブに解釈するんです。
娘本人に取材(笑)したところ
「楽しく歌っているだけなのに、ママにうるさい!って言われて悲しい」
とのこと。
スミマセンねぇ……
大人もそうよ。
先日、PTA主催の行事の司会をさせてもらったのですがね、お母様たちだって、話盛り上がっていて、私が前に行っても全然静かにならないですよ(笑)。
忙しい毎日の中のほっとできる一時だったようで、アンケートでもとても好評でした。
今朝も、気分よく好きな音楽(ロック)を聴いていたら、まだ眠そうな夫に「うるさい」言われましたし。
対策としては、まずはなぜ騒がしいのかよく観察、その騒がしさをどうすればいいか。
「声のボリュームを少し下げてもらえる?」とお願いする、
公園に行ってもらうか、○○分まで本を読もうと提案するか、集中できる遊びを提案するか。
忙しいパパママにはなかなか難しいかもしれませんが具体的対策、色々試してみてくださいね。
それでもやっぱり夏休み、毎日毎日「うるさい!」って怒鳴り、暑い中、更に熱くなりそうな保護者様は、お子さまをミライLaboに送り込んでくださいな。
冷房完備で走り回れて、ボルダリング上れて、身体を動かせるから脳も活性化します。ラボキッズたちは、勉強するときも、座りっぱなしではなく、それぞれが適宜バランスボールに乗ったり身体動かしつつやっているんですよ。その方が効率がよいと、脳科学でも実証されています。
脳科学乳幼児教育アドバイザー
イトウ京

****
【サーマースクール特別キャンペーン実施中!】
夏休み期間中、年中~小学生を対象に「ミライLABOサマースクール」を開講します!
子どもたちにとっては、待ちに待った夏休み!
けれど、
「楽しいところに連れ行ってあげたいけれど、共働きで難しい」
「一時帰国でサマースクールを探している」
「フリーランスで働いていて、夏休み子どもを家で一人にするわけにはいかなくて困っている」
「普段幼稚園に通っているけれど、夏休み中の預け先がなくて困っている」
と悩んでいるお母さん、お父さんはいませんか?
ミライLABOでは、そんな頑張っているお母さんお父さんのために「サマースクール」を開講します!
ただ預かってくれるだけではなく、1ヶ月間通っていたらいつの間にか子どもが成長している、そんなミライLABOのサマースクールに大切なお子様を預けてみませんか?
▼詳しくはこちらをご覧ください♪

****
ご質問やご不明点など、お気軽にお問い合わせください♪
====================== こどもの「やりたい!」を育む
『MIRAI LABO∞KIDS』
〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-29-9 TEL : 03-6451-1505 Mail:info@mirai-labo8.com HP : https://www.mirailabo-kids.com SNS:Facebook・Instagram 運営:ミライLABO ======================
Commenti